アメリカでの運転免許取得方法!

LinkedIn-photo-otoi-kei
監修
音居 圭(Kei Otoi)
B Y U 卒業後、マイクロソフト、アマゾン リクルートホールディングス、B l o o m b e r g など数多くの大手企業から内定を獲得した実績があり、日本マイクロソフトでの勤務を経て、アメリカトップスクールのMBAに在学、アメリカ現地で飲食店を経営、売却し、現在は多数の事業を展開する起業家として活動中。

皆さんこんにちは!

留学アシスタントのページをご覧くださりありがとうございます!

今回は、びっくりするほどお得なアメリカでの運転免許取得についてご紹介します。

運転免許って取るのが高いし時間がかかるイメージがありますよね。

日本で免許を取るには合宿または教習所への通学が必要で、最低でも20万円はかかります。

土地が広くどこへでも車で移動することが主要なアメリカでは、州により運転に関する法律は少し違うもののほとんどの州で15歳から仮免許を、16歳から本免許取得可能です。

高校で運転のクラスがあり教習所のようにそこで練習することができます。BYUのあるユタ州では留学生はどのように免許取得ができるのでしょうか?

日本で既に免許を取得している場合

1.必要な資料(パスポート、ソーシャルセキュリティー番号、I-20等)を提出

2.視力検査

3.筆記試験と実技試験

4.$25(21歳以上)または$30(20歳以下)の費用を払う

筆記試験は、ハンドブックに書いてあることから50問の選択問題がすべてコンピューター上で出題され、内40問正解すると合格となります。

費用はたったの25ドル、日本円で約2.800円です!

初めて免許を取得する場合

1.必要な資料(パスポート、ソーシャルセキュリティー番号、I-20等)を提出

2.視力検査

3.筆記試験$15

4.実技試験$30

 

筆記試験に合格すると仮免許がもらえます。

21歳以上であれば運転のクラスを取る必要はなく、友達の車を借りて練習するなどをします。

少し不安でクラスを取りたい場合でも、お値段は約$200、日本円で約22,000円です!

実技試験では、練習しなれた車でテストを受けることができます。

日本に比べるとアメリカの道は広く運転がしやすいです。


いかがでしたか?留学生でも簡単に免許が取得できるシステムで、お得に運転免許を取りたいですね!

BYU留学が気になったあなたへ

留学サポートの詳細、BYU系列校の比較、実際の留学生の声から就活事情まで

全て公式サイトでチェックできます。

あなたにぴったりの留学先を、今すぐ見つけてみませんか?

運営:留学アシスタント株式会社

弊社はBYUに特化している留学斡旋エージェントですが、オフィシャルエージェント機関ではありません